設備紹介

笑気麻酔
酸素に亜酸化窒素を混ぜた「笑気ガス」を鼻から5分ほど吸い込む麻酔法です。ぼんやりとした心地いい気分になるので不安が和らぎ、治療時間も短く感じるという方もいます。治療後は意識がはっきりするまで安静にしていただき、不調がなければその日のうちにお帰りいただけます。
当院ではお子さまの治療や、歯科への恐怖心が特に強い方などに使用しています。

マイクロスコープ
国内ではまだ導入率の低い歯科用顕微鏡「マイクロスコープ」を、全診療台に導入しています。
歯は非常に小さく、歯の中の根管となると直径はわずか1mm足らずのため肉眼で捉えることはできません。
マイクロスコープなら肉眼の最大20倍の視野で明るく照らしながら歯の状態を診ることができるため、治療の精度が飛躍的に向上します。

エアフロー(EMS)
ウォータースプレーと微細な粉末薬剤で歯面や歯周ポケットを清掃する機器です。
歯磨きでは取り除けないこびりついた歯垢やバイオフィルム(細菌のかたまり)に加えてある程度の着色汚れも落とすことができます。また歯や歯ぐきへの負担が非常に少ないため、歯周病や歯ぐきに炎症を起こしている患者さまにも施術を受けていただけることが特徴です。

歯科用CT
歯、神経、血管の位置、顎の厚みまで3Dで鮮明に映し出します。当院ではAI搭載の歯科用CTを導入しており、むし歯を検出して色分け表示することができ、患者さま自身も治療が必要な部分を直感的にご理解いただけます。

滅菌器
器具ごとに適した滅菌器を使って、ウイルスや細菌を死滅させています。お口に入る器具はすべてこの滅菌器で滅菌し、患者さまごと・使用ごとに清潔なものをご用意して、院内感染予防に努めています。

口腔外バキューム
歯科治療では、唾液や血液、歯や詰め物・被せ物などが飛び散りがちです。口腔外バキュームで瞬時に吸い込むことで、診療室内のクリーンな環境を維持しています。

口腔内3Dスキャナー
詰め物や被せ物の型取りの際に、お口の形を読み取ってデータ化する小型カメラです。従来はガムのような印象材をお口に詰めて型取りをしていましたが、口腔内3Dスキャナーがあればたった数分お口の中にカメラを向けるだけで型取りが完了します。
読み取ったデータは患者さまにも見ていただき、精度の高い治療に役立てています。